2012/01/04
今年の初詣は温泉神社へ 新たな発見が!!
明けましておめでとうございます。 フロント丸山です。
おかげさまで今年も多くの方々と賑やかなお正月を迎えることができました。
本年も宜しくお願い致します。

日本のお正月は行事が沢山あっていいですよね。
大晦日の除夜の鐘や年越しそば、初詣、お年玉、
親戚に会えるのも楽しみの一つです。

私ごとですが、今年は初めて当ホテルのカウントダウンイベントを見学し、
大勢の方々やスタッフと2012年を迎えることができてとても幸せでした。
2012年も皆さまや仲間と一緒に、楽しく明るい年になればいいなと思っています。

さて今年の初詣は、那須湯本にある「温泉神社」を訪れました。
ホテルより湯本方面へお車で約15分です。

温泉神社と書いて、「ゆぜんじんじゃ」と読みます。
(「おんせんじんじゃ」とも呼ばれています)

平家物語に登場する壇ノ浦で扇の的を射抜いた那須与一にゆかりのある場所で、
与一の台詞に「那須湯前大明神」と出てくる神社は、
どうやらこの場所という説があるんだそうです。
那須与一は、扇を射る前に那須大明神に祈ったんだとか・・・
これからは私も何か大切なことがある時は、温泉神社に祈ろうと思います!!
ちなみに少々余談ではありますが、那須与一は栃木県大田原市のゆるキャラであります。
その「与一くん」が、なんと2011年ゆるキャラグランプリ4位に入賞しました。

大きな鳥居を抜けて奥へ進むと参道の脇には雪が残っており、
なんとも風情のある光景が待っていました。
やっと辿り着いた神社に、
「今年も一年健康で元気に明るくいられますように」と願いました。

さて、帰り道に発見!!
国歌の君が代に歌われている『さざれ石(画像:中央下)』だそうです。
君が代に歌われるさざれ石は各地で見られるようで、
以前訪れた京都でも写真を撮ったように記憶していますが、
那須の温泉神社にもさざれ石があったとは・・・新たな発見があり感動しました。

温泉神社はホテルよりお車で約15分程で、
那須の周遊バス「キュービー号」 も停まり、アクセスがいいのも魅力的です。
冬の季節ならではの神社に雪の降る光景は、是非一度はご覧頂きたいワンシーンです。

那須与一が祈願したとされる場所。
君が代に歌われる「さざれ石」が見られる場所。
なんとも歴史深い那須温泉神社、お薦めです♪