花々が見頃を迎えた那須ですが、今日は昨日に比べて過ごしやすい気温で、花めぐり旅にはぴったりです(^^)!
さて今日は、ホテルからお車で約20分のところにあります、九尾の狐伝説の地『殺生石』で行われる御神火と太鼓の響きが織りなす幻想的な火祭り≪御神火祭(ごじんかさい)≫のご紹介です。
◆日時 : 5/29(日)
◆場所 : 殺生石(せっしょうせき)
那須は火山帯であり、過去数回の大噴火があり多くの犠牲者を出しました。近隣近在の村人は山の怒りを鎮めるため身を清め、那須温(ゆ)泉(ぜん)神社に詣でて無間地獄の火に採火し「御神火」として崇めたことが始まりとされ、無病息災と豊作を祈る行事として定着しました。
白装束に身を固めた参加者が松明を持ち那須温泉神社から殺生石まで行列し、大松明(御神火)へ火を放ち、幻想的な雰囲気を醸し出します。御神火が燃える中、殺生石では、郷土芸能の白面金毛九尾狐太鼓も披露されます。
幻想的で、迫力がある那須町の伝統祭です。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか(^0^)/~~
※お車でお越しの方は、那須小学校校庭駐車場へ駐車、シャトルバスをご利用ください。殺生石駐車場は駐車できません。
※詳しくは、那須町観光協会のホームページをご覧ください。
http://www.nasukogen.org/calendar/detail.php?id=246
さて今日は、ホテルからお車で約20分のところにあります、九尾の狐伝説の地『殺生石』で行われる御神火と太鼓の響きが織りなす幻想的な火祭り≪御神火祭(ごじんかさい)≫のご紹介です。
◆日時 : 5/29(日)
◆場所 : 殺生石(せっしょうせき)
那須は火山帯であり、過去数回の大噴火があり多くの犠牲者を出しました。近隣近在の村人は山の怒りを鎮めるため身を清め、那須温(ゆ)泉(ぜん)神社に詣でて無間地獄の火に採火し「御神火」として崇めたことが始まりとされ、無病息災と豊作を祈る行事として定着しました。
白装束に身を固めた参加者が松明を持ち那須温泉神社から殺生石まで行列し、大松明(御神火)へ火を放ち、幻想的な雰囲気を醸し出します。御神火が燃える中、殺生石では、郷土芸能の白面金毛九尾狐太鼓も披露されます。
幻想的で、迫力がある那須町の伝統祭です。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか(^0^)/~~
※お車でお越しの方は、那須小学校校庭駐車場へ駐車、シャトルバスをご利用ください。殺生石駐車場は駐車できません。
※詳しくは、那須町観光協会のホームページをご覧ください。
http://www.nasukogen.org/calendar/detail.php?id=246