こんにちは!
今日は朝から雨で、1日中雨予報です。
そして明日も1日中雨らしいとのこと・・・。
お家で大人しくしていましょうかね( *´艸`)
さて、1ヶ月以上も、大変お待たせしました!
本日は19日ということで、毎月19日は「シュークリームの日」です♪
先月お載せできなかった、<ル・シェーヴルフイユ>のシュークリームを
ご紹介したいと思います(*´▽`*)
シュークリームは、ショーケースに並んだケーキと一緒にご用意してあります。
地場産小麦粉・牛乳を使用した生地に、コシヒカリの米粉ペーストをのせて焼き上げています。
米粉ペーストは焼きあがるとマカロンのような食感になり、カリカリサクッとして美味しかったです。
そしてクリームは、生クリームと合わせたやわらかめのカスタード。
本当にふわふわで甘さもちょうどよく、私はこのシュークリームの虜になってしまいました( *´艸`)
注文後にクリームを入れてもらえるので、生地もふやけず美味しかったです♪
こちらのシュークリーム、通常ですと1個¥230ですが、
なんと毎月23日がシェーヴルフイユでは「シューの日」だそうで、5個¥500!!!
とてもお得ですっ(*^ ^)/
私も買いに行きたいなぁ・・・( ;∀;)
次に、写真左奥の焼き菓子は「ヴィジタンディーヌ」です。
香ばしいキャラメルナッツをのせた、ノワゼットのフィナンシェ。
ノワゼットとは、フランス語でヘーゼルナッツの意味だそう。
ノーマルのフィナンシェも美味しいですが、キャラメルナッツの香りと食感がまた違った味わいを楽しませてくれて、美味しかったです(*´ω`)
最後に、みなさんご存知の「マカロン」♪
今回は、フリュイルージュ・プラリネ・ピスターシュの3種類を買ってみることにしました。
フリュイルージュは、ブラックベリー・ブルーベリー・ラズベリーコンフィチュールを合わせた
クリームを使用した、さっぱり系マカロンです♪
ベリー尽くしで幸せですね(*´▽`*)
プラリネは、何だろう?という興味をそそられ、思わず手に取ってしまいました。
フイヤンティーヌ付きの皮付きアーモンド生地にアーモンドペースト入りクリームサンドといった、アーモンド尽くしのマカロンでした!
ピスターシュは、ピスタチオのマカロンでしたね。
鮮やかな緑色に誘われ、手が伸びてしまいました・・・!
イタリア産ピスタチオを生地にもクリームにも使用したマカロンで、個人的にはもう少しピスタチオの風味があっても良いかなと思いました♪
残念ながら紅茶はありませんでしたので、次回リベンジ!( ;∀;)
それにしても、久しぶりに食べたマカロンはとても美味しかったですね( *´艸`)
また、店内にはレジンアクセサリーなどの小物も置いてあります。
私も趣味で作ったりしているので、見ていて楽しかったです♪
段々と規制も緩和されてきてはいますが、まだまだ油断できません!
頑張っていきましょう(*^^)/
今日は朝から雨で、1日中雨予報です。
そして明日も1日中雨らしいとのこと・・・。
お家で大人しくしていましょうかね( *´艸`)
さて、1ヶ月以上も、大変お待たせしました!
本日は19日ということで、毎月19日は「シュークリームの日」です♪
先月お載せできなかった、<ル・シェーヴルフイユ>のシュークリームを
ご紹介したいと思います(*´▽`*)
シュークリームは、ショーケースに並んだケーキと一緒にご用意してあります。
地場産小麦粉・牛乳を使用した生地に、コシヒカリの米粉ペーストをのせて焼き上げています。
米粉ペーストは焼きあがるとマカロンのような食感になり、カリカリサクッとして美味しかったです。
そしてクリームは、生クリームと合わせたやわらかめのカスタード。
本当にふわふわで甘さもちょうどよく、私はこのシュークリームの虜になってしまいました( *´艸`)
注文後にクリームを入れてもらえるので、生地もふやけず美味しかったです♪
こちらのシュークリーム、通常ですと1個¥230ですが、
なんと毎月23日がシェーヴルフイユでは「シューの日」だそうで、5個¥500!!!
とてもお得ですっ(*^ ^)/
私も買いに行きたいなぁ・・・( ;∀;)
次に、写真左奥の焼き菓子は「ヴィジタンディーヌ」です。
香ばしいキャラメルナッツをのせた、ノワゼットのフィナンシェ。
ノワゼットとは、フランス語でヘーゼルナッツの意味だそう。
ノーマルのフィナンシェも美味しいですが、キャラメルナッツの香りと食感がまた違った味わいを楽しませてくれて、美味しかったです(*´ω`)
最後に、みなさんご存知の「マカロン」♪
今回は、フリュイルージュ・プラリネ・ピスターシュの3種類を買ってみることにしました。
フリュイルージュは、ブラックベリー・ブルーベリー・ラズベリーコンフィチュールを合わせた
クリームを使用した、さっぱり系マカロンです♪
ベリー尽くしで幸せですね(*´▽`*)
プラリネは、何だろう?という興味をそそられ、思わず手に取ってしまいました。
フイヤンティーヌ付きの皮付きアーモンド生地にアーモンドペースト入りクリームサンドといった、アーモンド尽くしのマカロンでした!
ピスターシュは、ピスタチオのマカロンでしたね。
鮮やかな緑色に誘われ、手が伸びてしまいました・・・!
イタリア産ピスタチオを生地にもクリームにも使用したマカロンで、個人的にはもう少しピスタチオの風味があっても良いかなと思いました♪
残念ながら紅茶はありませんでしたので、次回リベンジ!( ;∀;)
それにしても、久しぶりに食べたマカロンはとても美味しかったですね( *´艸`)
また、店内にはレジンアクセサリーなどの小物も置いてあります。
私も趣味で作ったりしているので、見ていて楽しかったです♪
段々と規制も緩和されてきてはいますが、まだまだ油断できません!
頑張っていきましょう(*^^)/