2020/05/31
ツツジかと思ったら・・・?
こんにちは(*´▽`*)
今日は雲が多いですがその分日差しも遮られ、涼しくて過ごしやすいです。


さて、今日はまたホテル周辺の植物をご紹介します。

今までアオヤギ、ユキヤナギ、オオデマリ、ナスヒオウギアヤメなどをご紹介してきましたが、今日はもう一つ、私が気になったお花のお話です。

毎年この時期になると、フロントロータリーの真ん中にピンク色の花が咲きます。
何度かご来館されたことのある方は、目立つので見た事があるかもしれません。
近くで見てみると、ツツジのような花弁をしています。
でも葉や枝の形が全然違うのです。

気になったので調べてみると、【シャクナゲ】という種類だとわかりました。
名前は聞いた事があったので、「これのことね!」と納得しました。

【シャクナゲ】はツツジ科ツツジ属のうち、無鱗片シャクナゲ節というグループに属する植物の総称として用いられているようです。
ツツジ属ではあるのですね。
漢字で【石楠花】と書き、「威厳」「荘厳」という花言葉があります。
美しい大きな花を房状に咲かせる姿は非常に見応えがあり、花木の女王や花の王とも言われています。
ツツジは葉が小さく落葉しますが、シャクナゲの葉は常緑で厚みと光沢があり、寒い冬にも耐えることができるそうです。

空の青に草木の緑、そしてシャクナゲの桃色が良く映えてとても綺麗です♪

見た目が似ていても、全く違う名前なのは面白いですね( *´艸`)

これからも色々調べてみてご紹介していきますので、楽しみにしていてください♪


ちなみに今日は「世界禁煙デー」です!
なかなか禁煙に踏み切りづらいと思いますので、これを機に「今日は吸わない!」と決意してみるのも良いですね(*^-^*)