2022/06/04
善光寺の御開帳に行ってきました!
皆様、こんにちは。フロントの相原佳奈でございます。
5月も終わりに近づき、ホテルの木々がいろんな緑を見せておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

先日、私は善光寺の御開帳に行ってきました!
善光寺のお参り自体が初めてでしたので、本堂の大きさに驚きました。
平日だったため、ほとんど並ばず回向柱に触れることができました。
回向柱には、「善の綱」があり、前立本尊と繋がっているため、阿弥陀如来のいのちを宿すと言われています。
そのため、回向柱に触れることによって、直接善光寺の御本尊に触れるのと同じ功徳が得られます。

また、善光寺には、歴代の回向柱が境内西にある一角に眠っています。
年々、雨風に吹かれているため、どんどんと背丈が小さくなっており樹木が土へとに還っている様子がわかり、歴史を感じました。
別の参拝客の中には、「この年の御開帳に来たわ」とおっしゃって懐かしんでおられました。
皆様が触れられた回向柱もきっとあるかと思います!
歴代の回向柱は、常設されておりますので、ぜひ久しくお参りされていない方はこの機会にお参りされてはいかがでしょうか。

善光寺の御開帳は、6月29日(水)まで行われています。