2012/04/09
熊野本宮大社正遷座120年!!
明治22年の大水害により熊野本宮大社が鎮座していた大斎原(旧社地)が被害に遭い、
奇跡的に残った上四社を現在の高台に移築して、今年で120年目を迎えます!!!!

このたび春の例祭に合わせて、120年の節目を祝い、
本日から1年かけて音楽や芸能などのイベントを行います。
今年の本宮大社はイベントが盛りだくさんです!!

写真は例大祭のもの♪ 本宮大社で最も大規模なお祭りです。

13日は稚児を肩車した父親が湯峯王子から熊野古道大日越えをする「湯登神事」。
15日には100人を超える行列が大社から旧社地へお渡りする、
例大祭最大の「渡御祭」があり、旧社地では神事や舞、餅投げで終日にぎわいます。

4月のイベント情報はこちら↓でご覧できます♪ 5月以降は未定。。。

☆【熊野本宮大社正遷座百二十年大祭】詳しくはコチラから☆