2012/04/29
パワースポット☆神倉神社
こんにちは、フロントの巾下です。

前回ご紹介した『玉置神社』から全然パワースポットに行けてなかったので、
今回新宮のパワースポット『神倉神社』へ行ってきましたー♪
『神倉神社』は、熊野信仰の原点で、
熊野三山に祀られている神々はまず初めにこの場所に降臨したと言われています。

神倉山の頂上にあり、約538段の石段を登っていきます。
入り口付近の石段はほんと急で一瞬登るのを躊躇います・・(^^;)
私はこの日何故かブーツで行ってしまい、登るのが中々しんどかったです・・・笑


最初から最後まで急なままというわけではなく、急なところは200段位まで!!
そこまで登り切れば、後は緩やかになっていきます。

石段と苔が良い感じの雰囲気です♪ 何とか登りきり頂上に到着!!

『神倉神社』の御神体はこの大きなゴトビキ岩です。
ゴトビキとはこの地方の言葉で“ガマガエル”を意味し、
岩そのものが蛙の姿に似ていると言うことからきています。

頂上からは、新宮の町並みを一望できます♪
この日お天気が良かったのですごく見晴らしが良かったです(^^)

毎年2月6日には、2000人の白装束を纏った男達が、
松明を持ってこの石段を駆け下りるという『お燈祭り』という行事があります。
今年は、行けなかったのですが来年は行ってみようかと思います(^^)♪

『神倉神社』
場所 和歌山県新宮市神倉1-13-8 ホテルよりお車で1時間30分