皆さま、今年の夏はいかがでしたでしょうか。
このたびの台風12号による被害を受けられた皆さまに、
心からお見舞い申し上げます。
一日も早いご復旧と、ご復興をお祈り致します。
現在も山間部の交通状況が不透明な為、一部通行止めとなっております。
地元の「弁慶祭り」も開催するかどうかの検討をしてきましたが、
この度、東日本大震災の復興支援も含め、
「がんばろう日本!がんばろう田辺!」をテーマに、開催する運びとなりました。
10月1日には名物にもなりました2尺玉の花火の上がるイベントもあります。
客室からもご覧いただけますので、皆さまのお越しをお待ちしております。
さて、田辺・白浜沖ですが、
これからは、釣りのシーズンといっても過言ではない、
南紀の釣果が期待できそうです。
先日、午後2時に出船してまず、五目釣り!
この写真の魚はお分かりでしょうか。
釣り情報でご案内いたしました【イサキ】という田辺の地魚がありましたが、
ちょっとカラフルな魚が【アカイサキ】水深は約150M、
刺身や煮つけにすると美味でございます。
その他、【チカメキントキ】や【アジ】※このあたりではメッキと呼んでいます。
色々な魚種が釣れだしました。 これからは【真鯛】も旬を迎えます。
そして、夜は【太刀魚】。
太刀魚は新鮮なのを刺身、
漁師のレシピから酢味噌と青唐辛子を混ぜていただくのが最高です。
これからは、田辺周辺の波戸からルアーやえさ釣りで楽しめます。
是非、この機会にチャレンジしてみてください。
このたびの台風12号による被害を受けられた皆さまに、
心からお見舞い申し上げます。
一日も早いご復旧と、ご復興をお祈り致します。
現在も山間部の交通状況が不透明な為、一部通行止めとなっております。
地元の「弁慶祭り」も開催するかどうかの検討をしてきましたが、
この度、東日本大震災の復興支援も含め、
「がんばろう日本!がんばろう田辺!」をテーマに、開催する運びとなりました。
10月1日には名物にもなりました2尺玉の花火の上がるイベントもあります。
客室からもご覧いただけますので、皆さまのお越しをお待ちしております。
さて、田辺・白浜沖ですが、
これからは、釣りのシーズンといっても過言ではない、
南紀の釣果が期待できそうです。
先日、午後2時に出船してまず、五目釣り!
この写真の魚はお分かりでしょうか。
釣り情報でご案内いたしました【イサキ】という田辺の地魚がありましたが、
ちょっとカラフルな魚が【アカイサキ】水深は約150M、
刺身や煮つけにすると美味でございます。
その他、【チカメキントキ】や【アジ】※このあたりではメッキと呼んでいます。
色々な魚種が釣れだしました。 これからは【真鯛】も旬を迎えます。
そして、夜は【太刀魚】。
太刀魚は新鮮なのを刺身、
漁師のレシピから酢味噌と青唐辛子を混ぜていただくのが最高です。
これからは、田辺周辺の波戸からルアーやえさ釣りで楽しめます。
是非、この機会にチャレンジしてみてください。