2011/10/23
名瀑 『那智の滝』
みなさんこんにちは。 「那智の滝」まで行ってきました。
那智大社といえば、9月の台風12号の影響で熊野川の氾濫や土砂崩れが発生し、
周囲に大きな影響が出ました。
最近、復旧が進み那智大社が参拝可能となりましたが、
私を含め、『大丈夫?』と不安を感じる方もいらっしゃると思います。

今回は国道42号で半島をぐるりと半周を往復するコースを選択しました。
道中に夫婦岩や伊勢海老丼を通過しますので、見所も色々とあります。
国道42号線に目立った影響は無く、スムーズに進む事が出来ました。

勝浦臨海交差点より県道43号線で那智大社に向かうのですが、
さすがに熊野川沿いを進む間は片側通行が4箇所程度あり、
被害を物語る場所もありました。
天災後の完全復興とは言えませんが、
個人的には復旧作業に日本の力強さを感じる事が出来ました。

画像では伝わりにくいのですが、大門坂は悠久の表情を変えず、
マイナスイオンと癒しの空気を満喫出来ます。
那智の滝のダイナッミクさは変わること無く圧倒されます。
那智大社の画像はありませんが、
朱色の鳥居が目に飛び込んできて荘厳な雰囲気でした。

・・・えっ・・・決して写真を撮り忘れたのではありません。
皆さまには現場で体験して頂きたく敢えてイメージにしました。(汗)

今回は42号線を往復する行程で、休憩を入れて6時間余りでした。
秋から新春に向け、ご検討ください。

皆さまのお越しをお待ちしております!