2017/07/04
夏越の祓(6月の神事)
こんにちはレストランスタッフ 小杉でございます。

早いもので6月下旬、一年も半分過ぎようとしています。

この季節になると神社に茅の輪という茅(ちがや)を束ねた大きな輪が登場します。

数日前、実際に箱根神社で茅の輪くぐりをしてきましたのでご紹介いたします。

茅の輪くぐりは半年に一度(6月末から7月、年末)に行われる神事で

6月は、正月から6月までの半年間のケガレを落とし無事に過ごせたことを感謝して後半も元気に過ごせるように祈る行事で夏越の祓(なごしのはらえ)と呼ぶそうです。

年末に行われるものは年越の祓(としこしのはらえ)というそうです。

今回は子供二人を連れて行き、家族の健康をお祈りしてきました。

梅雨のジメジメした時期ですが、こういった季節の行事を楽しまれてはいかがでしょうか?